プラント配管と施工に求められる事とは
プラントには、住宅やビルなどの建物に設置されている配管や設備機器とは異なったものが設置されています。
給水管やガス管は双方で同様に布設されていますが、排水管は流す液体の状態や性状によって管の仕様と布設方法などが異なります。
一般的な建物では、土間配管ならば硬質塩化ビニール管が用いられ、天井内のいんぺい配管では硬質塩化ビニール管に加えて亜鉛メッキ鋼管や耐火二層管などが採用されています。
これに対してプラントでは、流す液体の温度と酸性やアルカリ性の度合いによって通常配管では漏水や排水不良を起こしてしまうため、適切なプラント配管の選定と布設が求められます。
富士化工株式会社では、こうした液体を排水する施設に最適な方法の提案と施工を行っています。
プラントでの排水に適したフジFRPパイプや、温泉施設にも用いることのできるフジFWパイプ配管などの熱硬化製品の施工は、その一例です。
また、熱可塑製品のフジポリレンPPパイプや、病院や食品工場で使用可能なフジGRP排水用パイプの施工も行っています。
配管だけでなく、酸アルカリや温泉水などを貯蔵するためのFRP製のタンクの設置工事についても対応が可能です。
新設だけでなく既存タンクの改造や補修工事も行っている上に、他社製のタンクに対しても補修などの作業も行います。
特殊な液体の排水や貯蔵では、適切な仕様の選定と施工すれば完了ではなく、安定して安全に排水と貯蔵することが求められます。
そのためには設備の定期的な点検と劣化診断が必要であり、樹脂系専門メーカーのノウハウと実績から確実な対応を行います。